お墓のこと、
どこに相談したらいいかわからない
そんな方へ

専門知識がなくても大丈夫。分かりやすく丁寧にご案内します。

はじめてのお墓づくり、墓じまい、戒名の彫刻など、お墓に関するお悩みは人それぞれ。
 私たちは石材のプロとして、お客様のご希望に合わせた最適なご提案をいたします。

お墓のこと、
どこに相談したら
いいかわからない
そんな方へ

専門知識がなくても大丈夫。分かりやすく丁寧にご案内します。

はじめてのお墓づくり、墓じまい、戒名の彫刻など、お墓に関するお悩みは人それぞれ。私たちは石材のプロとして、お客様のご希望に合わせた最適なご提案をいたします。

墓石の新設

ご家族にふさわしい、
心のこもったお墓をご提案

和型・洋型・デザイン墓石など、多様な選択肢の中からご希望に合ったものをご提案。
 石種・彫刻内容・施工方法も一つひとつ丁寧に説明いたします。

✔︎ ご予算に合わせて柔軟にご提案
✔︎ 現地確認・図面作成も無料対応
✔︎ 耐震・防水加工にも対応可能

新設工事の流れ

▶︎

土壌基礎工事

▶︎

敷地囲い石工事、
納骨所設置

▶︎

各コーナー
ステンレス金具留め

▶︎

墓石の設置1

▶︎

墓石の設置2

▶︎

墓石の設置完了

墓石の新設

ご家族にふさわしい、
心のこもったお墓を
ご提案

和型・洋型・デザイン墓石など、多様な選択肢の中からご希望に合ったものをご提案。石種・彫刻内容・施工方法も一つひとつ丁寧に説明いたします。

✔︎ ご予算に合わせて柔軟にご提案
✔︎ 現地確認・図面作成も無料対応
✔︎ 耐震・防水加工にも対応可能

新設工事の流れ

▶︎

土壌基礎工事

▶︎

敷地囲い石工事、
納骨所設置

▶︎

各コーナー
ステンレス金具留め

▶︎

墓石の設置1

▶︎

墓石の設置2

▶︎

墓石の設置完了

土壌基礎工事

敷地囲い石工事、
納骨所設置

各コーナー
ステンレス金具留め

墓石の設置1

墓石の設置2

墓石の設置完了

▶︎

墓じまい

手続きから撤去・供養まで、
まるごとお任せ

お墓を閉じる(墓じまい)には、役所や寺院とのやり取りなど多くの工程があります。
 当窓口では、行政手続きの代行から撤去・供養までワンストップで対応します。

✔︎ 改葬許可申請のサポート
✔︎ 撤去後の更地化・返還手続き
✔︎ 新しい供養先のご紹介も可能

施工事例

Before

▶︎

After

Before

▶︎

After

墓じまい

手続きから
撤去・供養まで、
まるごとお任せ

お墓を閉じる(墓じまい)には、役所や寺院とのやり取りなど多くの工程があります。当窓口では、行政手続きの代行から撤去・供養までワンストップで対応します。

✔︎ 改葬許可申請のサポート
✔︎ 撤去後の更地化・返還手続き
✔︎ 新しい供養先のご紹介も可能

施工事例

施工①

After

施工②

After
戒名・法名彫刻

正確・丁寧な追加彫刻もお任せください

既存の墓石に戒名(法名)を追加で彫刻するご依頼も多数対応しています。
 文字の大きさや配置、字体などもご希望に合わせてご提案可能です。

字彫り工事(追加彫刻)の進め方

お墓に新たな文字(戒名・法名・命日など)を彫る際の一般的な流れをご紹介します。
内容をご確認いただき、ご不明な点があればいつでもご相談ください。

Step 1:まずはご相談・お見積もり

石材店にご希望の内容をお伝えいただき、費用や作業内容についてご説明いたします。ご納得いただけましたら、正式にご依頼となります。

Step 2:彫刻する文字のご提出

故人様の戒名(法名)、お名前、命日、行年などの情報をご用意ください。

Step 3:現地確認・文字の写し取り

お墓の状況や文字のサイズ、配置などを確認し、既存の文字と整合を取るために写し(拓本)を取ります。※通路の幅や設置スペースなど、現地条件も確認いたします。

Step 4:図面の作成とご確認

いただいた内容をもとに、彫刻する文字の図面を作成します。
内容をご確認いただき、修正があれば調整してから作業に入ります。

Step 5:現地で彫刻作業

天候などを考慮し、作業に適した日に現地で彫刻作業を行います。
機材を持ち込んで作業を行い、通常は1日で完了します。

Step 6:完了報告

彫刻完了後には、施工前・施工後のお写真をご提出いたします。

Step 7:納骨式(ご希望の場合)

納骨がある場合は、ご住職などと日程を調整し、お墓へのご納骨を行います。
宗派に応じて読経などを行うことも可能です。

これですべて完了となります。

戒名・法名彫刻

正確・丁寧な
追加彫刻も
お任せください

既存の墓石に戒名(法名)を追加で彫刻するご依頼も多数対応しています。文字の大きさや配置、字体などもご希望に合わせてご提案可能です。

✔︎ 出張彫刻 or 工場持ち帰り対応
✔︎ 墓石を傷めない確かな技術
✔︎ 最短即日仕上げも対応可

(地域・時期により)

字彫り工事(追加彫刻)の進め方

お墓に新たな文字(戒名・法名・命日など)を彫る際の一般的な流れをご紹介します。
内容をご確認いただき、ご不明な点があればいつでもご相談ください。

Step 1:まずはご相談・お見積もり

石材店にご希望の内容をお伝えいただき、費用や作業内容についてご説明いたします。ご納得いただけましたら、正式にご依頼となります。

Step 2:彫刻する文字のご提出

故人様の戒名(法名)、お名前、命日、行年などの情報をご用意ください。

Step 3:現地確認・文字の写し取り

お墓の状況や文字のサイズ、配置などを確認し、既存の文字と整合を取るために写し(拓本)を取ります。※通路の幅や設置スペースなど、現地条件も確認いたします。

Step 4:図面の作成とご確認

いただいた内容をもとに、彫刻する文字の図面を作成します。
内容をご確認いただき、修正があれば調整してから作業に入ります。

Step 5:現地で彫刻作業

天候などを考慮し、作業に適した日に現地で彫刻作業を行います。
機材を持ち込んで作業を行い、通常は1日で完了します。

Step 6:完了報告

彫刻完了後には、施工前・施工後のお写真をご提出いたします。

Step 7:納骨式(ご希望の場合)

納骨がある場合は、ご住職などと日程を調整し、お墓へのご納骨を行います。
宗派に応じて読経などを行うことも可能です。

これですべて完了となります。

その他のサービス

石碑・観音像などの特注制作も可能です

お墓以外のご相談も承ります。
地域に根ざした石材のプロとして、幅広いご要望にお応えいたします。

石碑作業

記念碑や建立碑、慰霊碑など、ご希望に応じた石碑の設計・加工・設置を承ります。
文字の彫刻やデザインのご相談も丁寧に対応いたしますので、学校・自治体・法人様のご依頼もお気軽にご相談ください。

寄附観音像作成

寺院や公共施設への寄贈用観音像の制作も承っております。
サイズや石種、設置場所に応じて最適なご提案を行い、心を込めてお作りいたします。建立後の管理・修繕のご相談も可能です。

その他のサービス

石碑・観音像などの
特注制作も可能です

お墓以外のご相談も承ります。地域に根ざした石材のプロとして、幅広いご要望にお応えいたします。

石碑作業

記念碑や建立碑、慰霊碑など、ご希望に応じた石碑の設計・加工・設置を承ります。
文字の彫刻やデザインのご相談も丁寧に対応いたしますので、学校・自治体・法人様のご依頼もお気軽にご相談ください。

寄附観音像作成

寺院や公共施設への寄贈用観音像の制作も承っております。
サイズや石種、設置場所に応じて最適なご提案を行い、心を込めてお作りいたします。建立後の管理・修繕のご相談も可能です。

お墓の費用は石の種類やサイズ、地域の条件によって大きく異なります。
 当窓口では、お客様のご希望を伺った上で、相場の見える簡易見積りをご提供しています。

お墓の費用は石の種類やサイズ、
地域の条件によって大きく異なります。
 当窓口では、お客様のご希望を伺った上で、
相場の見える簡易見積りをご提供しています。

墓石新設(標準)¥800,000〜
墓じまい(1区画)¥150,000〜
戒名彫刻¥30,000〜

迷っている方も大丈夫!
無料で比較するだけでもOK!

完全無料・匿名OK・キャンセル自由!

迷っている方も
大丈夫!
無料で比較するだけ

でもOK!

完全無料・匿名OK
キャンセル自由!